このようなご希望は
お持ちではありませんか
- 周りの健康な歯を削りたくない
- 自分の歯と同じような感覚で噛みたい
- きれいで美しい見た目にしたい
インプラント治療とは、歯が失われてしまった部分に人口の歯を埋入する治療のことです。ブリッジなどと異なり、隣の歯を削って負担をかけることもありません。
また、人口歯根を顎の骨に埋め込み固定するので歯冠が安定し、自分の歯と同じような感覚で噛むことができるという点で、たいへん優れています。
当院では、丁寧なカウンセリングをおこなっております。
ご不明な点がございましたら、大阪市天王寺区のインプラントのNDKデンタル真法院にお気軽にご相談下さい。
また、人口歯根を顎の骨に埋め込み固定するので歯冠が安定し、自分の歯と同じような感覚で噛むことができるという点で、たいへん優れています。
当院では、丁寧なカウンセリングをおこなっております。
ご不明な点がございましたら、大阪市天王寺区のインプラントのNDKデンタル真法院にお気軽にご相談下さい。
担当の佐藤毅Drは、日本口腔インプラント学会の専門医なので安心して治療を受けることが出来ます。
口腔インプラント学会は、日本で唯一厚生労働省に認可されたインプラント治療に関する学会です。
日本口腔インプラント学会専門医の資格認定試験を受けるためには様々な条件を満たす必要があります。
口腔インプラント学会は、日本で唯一厚生労働省に認可されたインプラント治療に関する学会です。
日本口腔インプラント学会専門医の資格認定試験を受けるためには様々な条件を満たす必要があります。
-
- 日本歯科医師免許を有すること
- 5年以上継続して日本口腔インプラント学会員である こと
- 研修施設に通算5年以上在籍していること
- 日本歯科医師会会員であること
- 専門医教育講座を3回以上受講していること
- 本学術大会または支部学術大会に8回以上参加していること
- 指定された研修を終了していること
- 指導医2名の推薦があること
- 定められたインプラント治療の経験があること
- ケースプレゼンテーション試験に合格していること
- 本学術大会または支部学術大会で2回以上発表していること
- インプラントに関する論文を発表していること
と症例報告や筆記試験、面接試験など様々な条件をクリアした後資格が与えられます。
インプラント治療をお考えの際、日本口腔インプラント学会のインプラント専門医ということが1つの選択基準になります。
安心してご相談下さい。
インプラント治療をお考えの際、日本口腔インプラント学会のインプラント専門医ということが1つの選択基準になります。
安心してご相談下さい。
全国の書店でお求めいただけます。
インプラント治療には、次のようなメリットやデメリットがあります。
メリット
- 天然の歯のように自然な見た目を取り戻すことが可能
- 違和感なく自分の歯のように噛むことができる
- 隣接する歯に負担をかけずに歯を補うことができる
- 発音が安定するため、安心して会話を楽しむことができる
- 隣の歯を削る必要がない
- 入れ歯を取り外すような煩わしさがない
デメリット
- 自由診療のため費用がかかる
- 外科手術が必要
- まれにインプラント体が定着しないこともある
- 歯医者での定期的なメンテナンスを行う必要がある
- セルフケアを怠ると、インプラント周囲炎を起こす可能性がある
- 最終的に歯が入るまでには期間がかかる
-
1STEP01インプラント治療を始める前には、慎重な事前検査を行います。
お口の状態を把握するためのレントゲン撮影・CTスキャン・口腔内模型検査などによる十分な検査を行い、綿密な治療計画を立てます。また、口内の状況を調べ初期治療が必要かどうかを調べます。 -
2STEP02治療方法・費用・期間・リスクなどについて詳しくお話しします。患者様にご理解・ご納得いただいた後、手術の日程を決めます。
もしも何らかの理由でインプラントがお奨めできない場合は、その旨を説明するのはもちろんのこと、他の治療法についてのご提案も行いますのでご安心下さい。 -
3STEP03局部麻酔を行ったあと、インプラントを埋める部分の歯肉を開いて顎の骨にインプラントを埋め込み、開いた歯肉を閉じて縫い合わせます。
このインプラントが新しい歯の土台となります。
手術後は、インプラントと骨が結合するまで待ちます。 -
4STEP04インプラントが顎の骨と結合したら、歯肉を小さく切開し、埋まっているインプラントの頭部を露出させます。
その後、インプラントの上にアバットメントを連結して人口の歯をつけるための土台を取り付けます。
この状態で、歯ぐきが治るまで待ちます。 -
5STEP05歯ぐきが治った時点で歯の型を取ります。
歯並び、形状、色をチェックしながら、インプラントに接続されるかぶせ物を作ります。
かぶせ物が完成したら、インプラントのヘッドに人口の歯(上部構造)を装着します。
これでインプラントを装着する治療が終わります。 -
6STEP06インプラントを長持ちさせるため、メンテナンスに定期的に通っていただく必要があります。
インプラントのネジの締まり具合を点検したり、噛み合わせの調整からも定期検診は必須です。また、インプラントはむし歯にはなりませんが、メンテナンスを怠ると歯周病にかかることもあります。
インプラントに対しての不安や疑問、費用、期間などまずはご相談下さい。
- インプラント治療において考えられるリスクは、まずインプラント体が骨に定着しないことがあるという点です。
インプラント周囲の骨密度が不十分であったり、細菌が感染して炎症を起こしてしまった場合などに生じることがあります。
- インプラント体に使われているチタンはアレルギーを起こしにくい素材だとされていますが、中にはアレルギー反応が出てしまう方もいるようです。ご心配な方は、事前にパッチテストなどを受けるようにしましょう。
補綴の種類 | 治療部位 | 価格 |
---|---|---|
インプラント | 前歯・臼歯 | 330,000円 |
インプラント上部補綴 | 前歯・臼歯 |
154,000円
|
インプラントダミー | 前歯・臼歯 |
99,000円
|
※こちらは税込み表記です